1
2010年 11月 09日
森の木々・・・
▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-09 02:25
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
2010年 11月 08日
悠久の森
宮崎駿監督の映画「もののけ姫」の舞台となった、白谷雲水峡。

[LEICA DIGILUX3]
▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-08 02:23
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
2010年 11月 07日
縄文杉への道
縄文杉までの行程の約3分の2は、廃線になったトロッコの線路の上です。
枕木の上は山道以上に歩きにくいし・・・途中にいくつも鉄橋があって、結構なスリルです。

線路沿いに打ち捨てられた古いトロッコ・・・・・
朽ち果てて、実生の若木の苗床になっていました。

リンゴツバキの実

手すりのない鉄橋はかなり怖い・・・・
枕木の間から下をみると足がすくみます。



11月の屋久島は一年で最も降水確率が低く、また紅葉も楽しめるので、お奨めの季節です。

瘤の部分が仁王様の顔に見えるという ”仁王杉”。
私には、よくわからなかった・・・

こちらの方がわかりやすいんじゃない?
ご存知 「ムンクの叫び」・・・自然の産物ですが・・・・

ウィルソン株と呼ばれる、巨大な切り株・・・
中は畳6畳はゆうにあります。

ウィルソン株の中に入って空を見上げると、ハートの形になるのです。
何かお願いしてみようかな?

縄文杉が近くなってくると、山道もかなりきつくなってくる・・・

彩りを添える、ヤマグルマの紅葉・・・


杉の林の中でヒメシャラの 樹は まさにお姫様のように華やかです。


この森にいると、神の国に迷いこんだような、不思議な感覚に陥る・・・・

多分、登山者の誰かが悪戯して置いていったのだろうけど・・・・疲れた気持ちが一気に和むユーモアの置手紙でした・・・・
もうすぐ、縄文杉!!!!! 頑張ろう!!!!!

屋久島は土の層が浅いので、根が地面の上を這ってしまう。
とてもとても歩きにくい・・・・

▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-07 02:09
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
2010年 11月 05日
縄文杉
険しい山道を半日あまり・・・夕方の濃い霧の中に、凛とした姿を現した縄文杉。
貴婦人のような気品、森の守り神のような神秘、そして他の木々を圧倒するような威厳。
「 気高い 」という言葉にふさわしい姿でした。


▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-05 02:06
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
2010年 11月 03日
高塚小屋
もちろん明かりもなく、じめじめしていて寒かった・・・・
テントの方がましだなぁと思いましたが、ガイドさんの話では、テントはもっと寒くて寝られないとのこと 。 明け方の気温はマイナス5度くらいまで下がり、本当に寒い寒い一晩になりました。
ガイドさんの作ってくれたお夕食のカレーライス、朝ごはんのトーストサンドイッチ、よくぞこんなに運んでくださったという程の食材と調理器具。
ありがとうございました。

[LEICA DIGILUX3]
▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-03 02:05
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
2010年 11月 02日
朝の縄文杉
▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-02 02:03
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
2010年 11月 01日
帰りの山道で・・・・


こちらは、「大王杉」
立派な大木だから、そういう名前がついたのかと思っていたら・・・・・周りにたくさんのヒメシャラの木が生えていて、「姫を侍らせているから、大王」なのだそうです。
なるほど・・・・





ヤクシカ
森の中で時々会いますが・・・とてもシャイなので、なかなかカメラにおさまってくれません。
ポーズはよかったのですが、フォーカスが間に合わなくてお尻にピントが・・・・
ご愛敬の一枚です。


海岸の露天風呂。
引き潮の間だけ姿をあらわすのだそうですが・・・いい気持ちになっていると溺れる?



▲
by izumi-suzuki
| 2010-11-01 01:54
| 2010.11 in 屋久島
|
Comments(0)
1